ヒビノログ

個人的なメモを淡々と記録していくブログ。最近はLaravelやスマートフォンの話題など。

ノンデザイナーズ・デザインブック

「この本は、デザインを正式に学んだことはないけれども、デザインする必要のある人たちのために書かれました。」で始まる本。前半は「デザインの基本とは?」という問いに対して、「近接」「整列」「反復」「コントラスト」という4つを、具体的な例を挙げながら示してくれる。

「近接」 関連する項目をまとめる、近づける、関係の薄い項目とは離す。 「整列」 ページ上のすべての要素(空白も)を、意図を持って配置する。サイズも。中央揃えに頼らない。 「反復」 見る側が視覚的に認識するものすべてに一貫性を持たせる。フォント、アイコンやロゴ、線、配置など。 「コントラスト」 違う要素があるならハッキリと、大胆に、異ならせるようにする。太字細字、色、フォントサイズ、白抜き。

具体例として載っている変更前と変更後のデザイン、変更前は明らかに違和感というか、ストレスを感じるものになっていて、それを変更後で改善しているんだけど、変更後の例が「じょうず」なんですよ(苦笑)。単なる改善だけではなくさらに一歩進んだ改善になっているので、読んでいて「そのセンスが欲しいんだっ」と思わなくもない。まぁでも、この本の真似から入ってもいいんですよね。

後半は「字」についての話。 活字には「Oldstyle」「Modern」「Slab serif」「Sans serif」「Script」「Decorative」とカテゴリがあって、この組み合わせによってコントラストがついたりつかなかったり、衝突してしまったり(あるいは意図的に衝突させたり)するということ。

フォントってたくさんの種類があって、正直、何をどう選べばいいか、組み合わせればいいかわからなくて、こんな感じかなぁと感覚的に選んできたところがあったけれど、何か1つをポンと選ぶことで、あとはある程度組み合わせが決まってくるんですね。

今まで「何かわからないけど違和感がある」という状態を「何かわからないけどしっくりくる」にしていた作業、そのことに裏付けと助言を与えてくれる本でした。

ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]

ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]