ヒビノログ

個人的なメモを淡々と記録していくブログ。最近はLaravelやスマートフォンの話題など。

2010-01-01から1年間の記事一覧

Quick JUnitのアイコンを作りました

このたび、Quick JUnitのアイコンを作らせていただきました。kompiroさんのサイトでいち早く紹介されています。実際にEclipseの画面で見るとまた印象変わりますね。次期リリース版(0.6.0)から反映されるようです。 個人的に初めてのオープンソースへのコミ…

Shibuya.trac 第8回勉強会に行ってきた

第8回Shibuya.trac勉強会 に行ってきました。 今回は開発で使えるツール系の話が多かったように思います。 普段、開発の現場で「こういうのがあればなぁ」と思う事はあるものの、世に出ている全部のツールは試せないし、いいかもと思ってもなかなか試す時間…

オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fallに行ってきた

オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall に参加してきました。 詳細はShibuya.tracのサイトに。 参加するのは2回目ですが、今回はセミナーにも立ち合いました。 聴講者は60名くらいだったかなぁ。盛況でした。 「初めて知った」または「知ってるけど未…

XDev2010に行ってきた

X-over Development Conferenceに行ってきました。 マイクロソフト 長沢さん ソフトウェア開発でのアジリティを高めるために。これまでの「個の力」だけではなく、チームとしての力を。そしてIDE+ツールによる自動化、省力化を、という話。長沢さんのセッシ…

Agile2010とは何だったのかに行ってきた

「Agile2010とは何だったのか」に行ってきました。 会場は楽天テクノロジーカンファレンスが行なわれた広ーい場所。席がだいぶ空いてたので、みんなも来ればいいと思った。 川口さんの話参加 38カ国 1,400人。人口比で言うと日本人少なめ。もう15人くらい出…

iTunes9.2.1に更新するとLast.fmアプリからiPodのScrobbleができなくなる

Mac版での話なのでWindows版は不明。 iTunes9.2.1が出ていたのでアップデートしたら、Last.fmアプリからiPodでの再生履歴のScrobbleが行われなくなった。今までiTunesを起動するとLast.fmアプリも一緒に起動されていたけど、それも行われない。ただし手動でL…

Shibuya.trac 第7回勉強会に行ってきた

初の(?)渋谷区開催、Tanabata.trac勉強会に行ってきました。 参加者は約60人と大盛況。ビアバッシュがよかったのでしょうかねー。 休日よりも平日の方が行きやすいとか、0.12の情報を仕入れたいとか、単にTracのユーザーが増えているとか、その辺の要因も…

KNOPPIX 6.0.1 CD 日本語版でネットワーク設定

とある作業で必要があったのでメモ。 CD から KNOPPIX 起動すると、DHCP で自動的に IP アドレスを取得してくれるんだけど、IP アドレスなどを強制的に指定したい場合は以下のようにする。 コンソール上で netcardconfig と入れて Enter 「Network card Conf…

Shibuya.trac第7回勉強会のお知らせ(7/7)

一昨年から個人的に参加させていただいているTracのコミュニティ「Shibuya.trac」の勉強会が7月7日(水)に行われます。 今回は、Tracの設定方法や、チームへ、社内へどうやって導入したか、また、実際の業務でどのように使っているか、といった内容が主にな…

Agiloインストール後にエラー

Tracをアジャイル開発向けにしてしまう強力なプラグイン、Agiloを入れてみたんだけど、ちょっとハマったので書いとく。 環境はインタアクト社が提供しているTrac日本語版の0.11.1.ja1。 まずsf.jpから最新をCheckoutしてきてセットアップ。 svn checkout htt…

Shinnnihonbashi.trac 第6回 勉強会に行ってきた

meeting/06 - Shibuya.trac Wiki - SourceForge.JP @kanu_ さんのウォーターフォールとTracの話 @ryuzee さんのScrumとTracの話 @kompiro さんのScrumとKanbanの話 @wayaguchi さんの仕切りでw、@kkd さんと @shibukawa さんの話 今日のキーワードとしては、…

すくすくスクラム勉強会レポートを書きました

アジャイル開発支援 - 記事一覧 - 第 11 回 すくすくスクラム 勉強会開催レポート 2月に参加した「すくすくスクラム」の勉強会は、いろいろと 気付きの多い勉強会だったので楽しかったし、 角さんの話し方とか話題の持って行き方とかも参考になって とても充…

「Agile2.0 ~ 世界はただゆっくりとその形を変えてゆく」に行ってきた

ちょっと日にちが経ってしまったけど。 デブサミ2010には最後の方のセッションしか参加できなくて、 残念な思いをしていたのですが、 個人的に見たいと思っていたpapandaさんやyoshioriさんのセッションの 再演が行なわれるということで行ってきました。 yos…

Tracのパンフレットを作りました

Tracの日本語パンフレット的なものを作りました。 [download id="1" format="1"] 海外の、特にオープンソースソフトウェアの日本語の情報については、基本的には自力で検索するなどして調べる必要があることが多いです。 好きでやる分にはそれでいいのですが…

オープンソースカンファレンス2010に行ってきた

オープンソースカンファレンス2010 Springで、tracのユーザーグループであるShibuya.tracのお手伝いに行ってきました。 オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Spring 1日目はセミナーがあったりして、特に午後は途絶えないくらいのお客さんが 訪れたよう…

第11回すくすくスクラムに行ってきた

第11回すくすくスクラムに行ってきました。 今回は「ユーザーストーリービギンズナイト」、講師は角 征典さん。 後でまとめたい気もするけど、ひとまずメモを垂れ流しておこう。 要求定義で困っていることは? 進めるにつれて要求が変わる、知識が顧客と作る…

Developers Summit 2010に行ってきた

去年に続いて、デブサミ2010に行ってきたので感想を少し。 Programming Amazon Web Services/EC2,SQS,S3,SimpleDB(Jeff Barrさん) Amazonのクラウドサービスについての説明。 いつかは使ってみなきゃ、と思いつつなかなか触れてないAmazon EC2、EC2だけだ…

「アジャイルとモデリングの○○な関係」に行ってきた

ホントに偶然にTwitterのタイムラインで見て、 場所が会社から徒歩5分の場所だったことに勝手に運命を感じw、 勉強会に行ってきました。 個人的に初対面の方ばかりだったのですが、とても話しやすい雰囲気の中 いろんな気づきがあってとても楽しかったです…

アジャイルプラクティス

今頃ですが読みました。 「アジャイル」というタイトルが付いていて、実際、 「こんな時にアジャイルの考え方や手法をこうやって取り入れられるよ」 という話の構成にはなっているものの、手法は問わず、 システム開発全般に取り入れられる考えが多数掲載さ…

svnサーバへの接続パスワードを保存しないようにする

SVN

すぐ忘れるのでメモ。 LinuxでSVNを使うとき、Subversionサーバへの接続設定が平文で保存されてしまうので、保存しないようにする方法。 ~/.subversion/config を編集する。 下記の記述がコメントアウトになってるので有効にする。 store-passwords = no 既…

第8回すくすくスクラムに行ってきた

すくすくスクラムに初参加してきました。 参加者は40名くらいかなぁ。 今日のテーマは「Situational Leadership Theory (SL理論)」、講師はCSMの今村さん。 前半、「リーダー」から異なる2つの課題が「チーム」に出されてのワークショップ 「新しいつぶやき…

TracのWikiStartに書く5つのこと

2年半ほど前、社内でTracを最初に使い始めたことから Tracお世話人のようなものを任されていて、 新しい案件ができると、新規プロジェクトを作成して メンバーや権限設定して、という作業をやってるんだけど、 Tracのスタートページに書く内容が固まってきた…

cron設定更新時にエラー

今朝、客先のSEさんから、cronの設定を更新しようとしたら 「デバイスの空き容量がありません」とメッセージが表示されて 更新できないと連絡あり。 調べてみると、そもそも /var 領域への書き込みができなくなってて、 ディレクトリ作成やファイル更新でも…

実践!アジャイルプロジェクト管理

昨年、IBMのセミナーでいただいた「実践!アジャイルプロジェクト管理」を読んだ。 アジャイルとは、スクラムとは、についてざっくりと把握できて良いと思った。 読んでいく中で「じゃあ、これってどうなるの?」という内容が次の項に書かれてたりして、無理…

Windows7からTimeCapsuleのHDDへの接続

Windows 7からTimeCapsuleのHDDへの接続についてのまとめ。と言っても特に躓くところは無いと思うけど、普通に接続できるよ、ということで。 Windows7のPCに、TimeCapsule本体に付属するCDでAirMacユーティリティをインストール。 インストール後、Apple自動…